フランツとマリー ~手紙と音楽で綴るリストとマリー・ダグー、愛の日々~ 特設ブログ

「フランツとマリー」公演プログラムに追加して参考のために(1)

文学と音楽のスペクタクル「フランツとマリー」
~手紙と音楽で綴るリストとマリー・ダグー、愛の日々~

公演のプログラムの順番どおりに リストとマリー・ダグーの簡単な年譜と、公演で弾かれたリストのピアノ曲を記します。
(○=マリーダグー ●=フランツ・リスト)

○1805(0歳)
12/31 カトリック教徒のフランスの亡命貴族を父に、ドイツの銀行家の一族の娘を母にマリー・ド・フラヴィニー、ドイツで誕生。
●1811(0歳)
10/22 エステルハージ公に仕えるドイツ系のハンガリー人を父に、オーストリア人を母に、フランツ・リスト、現オーストリア領の村ライディングで誕生。
●1819(9歳) 10月 ショプロンにて、11/26プラティスラヴァで演奏会をして絶賛される。
●1822(11歳)5月 奨学資金をもらって一家はウィーンへ転居。12/1 ウィーンデビュー演奏会。
●1823(12歳) ウィーンで、チェルニーから完璧で理想的なピアノ指導を受け、作曲をサリエリに習う。
4/13 ウィーンで、5/1ほかハンガリーのペシュトで演奏会。 9/12 ウィーンをあとにしてパリへ向かう。12/11 パリに着く。
●1824(13歳)  作曲をパエールに、理論をレイハに学ぶ。 3/7 イタリア劇場でのデビュー演奏会で、フンメルのロ短調協奏曲を弾く。即興演奏は人気を博し、ヌーヴォー(新)・モーツァルトと騒がれる。 6月、イギリス演奏旅行、25年、2回目のイギリス・ツアー。
●1827(16歳) 4月~8月、3度目のイギリス演奏旅行のあと、8/28、父アダムがドーヴァー海峡に面したフランスの保養地で51歳の若さで急死。一人取り残されたフランツは、オーストリアにいた母をパリに呼び寄せ、二人の生計を立てるためピアノ教師として働き始めた。
○1827(22歳)  マリー・ド・フラヴィニー、15歳年上のシャルル・ダグー伯爵と結婚。翌1828年、娘ルイーズ・ダグー誕生。
●1828(17歳)~1830(19歳)   ピアノの生徒の伯爵令嬢と恋におちるが、身分の違いのせいで許されず、修道院に入りたいと願うが母に反対される。失意のあまり宗教、哲学、文学、思想書を読み漁り、しばらくピアノから遠ざかったが、生活費のためにやめられないレッスンの傍ら、猛練習を始め、公開演奏会のレパートリーを作り始めた。芸術と芸術家について深く考え続けた、苦悩と迷いに満ちた青春の摸索時代を経て、神童リストが芸術家への階段を上っていく…。
●1830(19歳)  「七月革命」の大砲の音で目を覚ましたフランツは、ついに繭から出て蝶になる。パリの華やかな貴族のサロンに出入りし、バルザック、「オーベルマン」の作者セナンクールたち文学者や、詩人のミュッセ、ハイネ、画家のドラクロワたち、ロマン主義を謳歌する芸術家と知り合った。12/4ベルリオーズと初めて会い、<幻想交響曲>の初演を聴く。また貴族の娘や奥方たち特権的階級の女性からの誘いも多く、モテモテの身分を甘受した。
○1830(25歳) マリーも、マラケ河岸の館の窓から民衆の蜂起を目撃、大砲と銃撃戦の音を聞いた。次女クレール・ダグー誕生、生れてすぐに住まいとは別の場所でサロンを開く。マリーのサロンでは音楽が特別に高く評価されていた。イタリア人の作曲家で当時パリに住んでいたロッシーニも常連客で、マリーの弾くピアノは彼を喜ばせていた。こうしてエレガントな社交界に、ロマン主義の思想と音楽が浸透していった。

●1832(21歳) 2/26 ショパンのパリ・デビュー演奏会を聴く。4/20 パガニーニの演奏を聴く。

●○(21と27歳)12月末ル・ヴァイエ侯爵夫人のサロンで二人は出会う。二人ともこの出会いがその世紀の最も有名な恋の冒険の始まりになるとは知る由もなかった。ゆっくりと最後の別離を迎えるまでに、どのようにして情熱が生まれ、結晶し、その絶頂点まで発展していったかを、二人の交わしたおびただしい数の手紙が明かす。 

MUSIQUE 1 ≪ペトラルカのソネット 104番≫ 巡礼の年第2年「イタリア」より
MARIE:サロンのとびらが開き、わたしの目の前に不思議な幻が現われた。幻の出現?・・・
FRANZ:私はうぬぼれと自己愛が強く、自分の高い命運に尊大な誇りを持っています。・・・

MUSIQUE 2:ショパン/リスト ≪酒の歌≫

2011/11/02

いよいよ9月12日 

晴れ。13h30 ホール入り。 ピアノが運びこまれ、調律が始まる。ベヒシュタインの音がスタッフの部屋へ届く。きれいな音色。
16h リハーサル、照明の切り替えを、ホールの技術者と念入りに打ち合わせ。舞台監督の東海林さんの通訳でスムースに進む様子をモニターで見ながら作業。昨日作製したプログラム、200枚折ってダウンしていたのを続ける。
18h 当日引き換え、当日券の受付開始、すでに行列が始まっているらしい・・・。
18h30 きっかりに開場。
19h00 少しずらしていよいよ開幕。
写真は、上の音響室のガラス越しに、ビデオは貴賓席(なんだろう)からと決められている。
内山さんと小百合さんが引き受けてくださった。
いよいよ始まった。

 

2011/09/16

9月12日王子ホールまでの道(10)

9月11日(日) 月島のピアノアートサロンで、リハーサル。メトロの月島からサロンへ着くまで、もんじゃ通り、路地、天ぷら屋の店先、床屋のくるくる廻るアレ、珍しい看板、アートサロンの裏の川に停留している屋形船やボート・・・ETC、写真に夢中のイヴ先生の写真を撮らなかったのが残念。リハーサルはいとも順調に進んだ。銀座から近く、本当に便利なスタジオです。

 

公演概要

Spectacle littéraire et musical FRANZ ET MARIE
フランツとマリー
~手紙と音楽で綴るリストとマリー・ダグー、愛の日々~

ピアニスト:イヴ・アンリ
俳優:広田豹、大倉マヤ

 

2011ノアン音楽祭新作の<文学と音楽のスペクタクル>日本初登場
音楽と演劇がとけあう上質の舞台

 

イヴ・アンリ選曲
オール・リスト・プログラム

巡礼の年第2年「イタリア」より≪ペトラルカのソネット≫ No.104
コンソレーション No.2
ノクターン≪愛の夢≫ No.3
バラード 第2番 ロ短調
巡礼の年第1年「スイス」より≪オーベルマンの谷≫
パガニーニのカプリチオーソNo.24による大練習曲
超絶技巧練習曲No.8 ≪狩り≫
≪リゴレット≫演奏会用パラフレーズ
悲しみのゴンドラ No.1
「詩的で宗教的な調べ」より ≪葬送≫
ショパン/リスト ≪酒の歌≫

*ベヒシュタインピアノD280で演奏*

 

アラン・カレエ脚本
フランツとマリー、愛の日々
1832年暮れ。パリのル・ヴァイエ侯爵夫人のサロンには、貴婦人や紳士がいつものように集まっていました。ウエーバーの合唱曲が始まったとき、ひょっこり現れた青年に、招待客のひとりの女性の目が釘付けになります。フランツ・リスト21歳、マリー・ダグー伯爵夫人27歳の初めての出会い・・・。

 

    日程
  • 2011年9月12日(月)19h00(開演) 18h30(開場)
    会場
  • 王子ホール(地下鉄銀座駅 A12出口から徒歩1分)
    料金
  • 前売り5,500円 当日6,000円 全席自由
2011/09/12

9月12日王子ホールまでの道(9)

 9月7日 王子ホールで最終の打ち合わせ。音響良し。客席ゆったりとすばらしい。ホールのスタッフの皆さん親切で明るく意欲的なのが、何より頼もしい。12日、月曜日、19時、ここでどんな音が響き渡るか・・・?0の座席が沢山の方の期待の顔で埋まるのを期待しています。チケットまだあります。充実の時間をお約束します。お待ちしています!銀ぶらのついでに音楽ぶらぶら散歩をぜひ!

2011/09/09

9月12日王子ホールまでの道(8)

8-)  今さらではありますが、ちょっと説明

😀 このスペクタクルは、フランスの「ノアン音楽祭2011-リスト生誕200年記念-」のために、俳優のAlain CAREEとピアニストYves HENRY によって創作され、6月16日(木)、彼らと俳優の Brigitte FOSSEYによって初演された作品です。今回の日本公演では、ピアノ演奏を、クリエーターで演奏者のイヴ・アンリが、テキスト部分を、日本語にして広田豹大倉マヤが演じます。

 日本でスペクタクルと聞くと、大がかりな舞台装置や照明を想像しますが、フランスでは Spectacle という言葉がより幅広いジャンルで使われています。私はノアンやパリで、たとえば「ショパン、ジョルジュ・サンドの館で」 「ローベールとクララ、ふたりのシューマンの愛と音楽」(2部作)など、イヴ・アンリと俳優によるスペクタクルを、数年にわたって見てきました。
 
 豊富なレパートリーから選び抜かれたピアノ作品の正統的な演奏を、毎回楽しんできましたが、テキスト部分に関しては、フランス語の響きの美しさを音楽のように聞き、内容を想像力で補いながら理解するにとどまっていた状態で、日本語でこれを見たいという思いで帰路につくのが常でした。他国語での上演という新しい試みへの挑戦に、イヴ・アンリ氏も意欲と情熱を示され準備を始めようとした矢先の大災害で、一時は開催中止を考えましたが、実現に向け遅いスタートを切り努力している次第です。

 ノアン音楽祭のコンサートは、ジョルジュ・サンド邸の羊小屋を会場に開かれています。ホールは昨年音響面の充実を図って改築されましたが、田舎の畑の真ん中に19世紀初期の雰囲気そのままに現存するホールと、都会の真ん中の近代的な音楽用ホールでは、音や言葉の響き方、舞台の広さや使い勝手等など異なる点が多く、上演形式も当然変えなくてはなりません。アラン・カレエの脚本の忠実な翻訳(大倉景子訳)を、二人の俳優が、日本語を推敲、脚色し、独自の演出で上演します。

 ピアノの曲目と演奏者は、ノアン初演とまったく同じです。今年の6月16日(木)、私はこの初演を見てきました。その夜は頭のなかでリストとマリー・ダグーの台詞と、それに続くピアノの音が鳴り止まず、眠れませんでした。

9月12日はどうなるでしょうか?未知の経験はなんでも嬉しいものです。言葉にはできない個人個人ちがった、それぞれのこの6ヶ月の体験、動揺、悩み、悲しみ、あきらめ、でもぶらぶら散歩で見つけた嬉しいことも、・・・。これからも切り開かねばならない道中に、安らぎのひとときが、心に生れればと切に祈っています。深呼吸! 

 

2011/09/06

9月12日王子ホールまでの道(7)

🙄 イヴ・アンリ氏 9月3日(金)日本では台風のニュースが伝えられる中、パリのシャルル・ド・ゴール空港を発たれ、★ひとつ思わぬアクシデント~フランス的~~~~な!があったのですが、うまく日本人的~~~~に立派に解決してから報告します。広田豹さんの緻密な奮闘さすがです!★ 9月4日(土)関西空港へ無事到着されました。5日(月)・6日(火)ユーロピアノ関西ショールーム(神戸)で公開レッスン。快晴だそうで晴れ男ぶり健在にホッとしています。
7日、8日はユーロピアノ東京ショールームで公開レッスンです。http://www.euro-piano.co.jp
 

12日月曜日もも晴れるでしょう!おいでをお待ちしています。早く残券少々と書きたいものです! 

 

9月12日王子ホールまでの道(6)

イヴ・アンリからの手紙

<フランツとマリー>東京公演を前に   ノアン、2011.8.20

 何年も前から、フランス人の著名な俳優たちと、文学と音楽を結び合わせたスペクタルを上演してきています。外国の、とりわけ日本人の俳優とこの種のスペクタクルをするのは初めてのことで、その日の来るのを待ち焦がれています。この公演が実りの多い経験になること、また日本の聴衆に喜ばれるだろうことを確信しているからです。
 文学と音楽が結合することは、作曲家の生涯を理解し、人生のできごとが作品に与える影響を実感する大きな助けになります。フランツ・リストに関しては、このことが特別に重要なことです。なぜなら彼は、文学を媒体として、また自分の人生の体験を元にして音楽を書くことを始めた作曲家の一人だからです。この良い例は「オーベルマンの谷」で、この曲はセナンクールの小説から、そして同時にスイス旅行で知った自然の風景に霊感を受けて生まれました。このスペクタクルでは、フランツ・リストとマリー・ダグーの間の恋愛関係が、また情熱、希望、優しさ、絶頂感、そして断絶の張り裂ける思いといった人間の愛のあらゆる種類の感情が、この時期に(全曲ではありません)作曲された音楽の中に反映され、浮かび上がってくるのを感じられると思います。
 9月12日銀座王子ホールでお会いしましょう。                  Yves HENRY

 

2011/08/29

9月12日王子ホールまでの道(5)

😳  8月24日 とても忙しい日が続いていました。過去に戻らずすっ飛ばして今日から毎日書きます。いいことがありました。
イヴ・アンリ先生に、つい先日プログラム・ノートの曲目解説をお願いしました。私はプログラムを演奏会の楽しみの一つにしていて、ちゃんと書かれていないプログラムに出会うと、その音楽会の値打ちまで下がってしまうのに・・・と人ごとながら、惜しいと思うことがよくあります。何より価値があるのは、演奏者ご自身による解説と思っているのですが、文章を書くのがきらいな演奏家も多いでしょうし、解説を書くのを仕事にしておられる方もおられるわけで、一概にどちらがよいかは言うことができないでしょう。

イヴ・アンリ先生にはどんなに忙しくても、書いてほしいでした。また絶対にいい文章がもらえると確信していました。締め切りをぎりぎりのばしてお頼みしました。「音楽辞典のような解説はきらいです。ピアニストとしての解説を書いてください」・・・( えらそうに!)
締め切りよりぐっと早く届きました。ざっと読んで、無理にもお願いしてよかったと心から思っています。さすがです!作曲家でもあり、パリ国立音楽院で和声を教えておられる方らしい、無駄のない理知的な文章は、演奏と同じです。

この解説が載っているプログラムをもらうだけでも値打ちがあるよ~~~。
まだまだチケットはございます。今すぐお問い合わせを!

 Aparisko@aol.com    tel&fax 03-3630-0535 24時間受付中!!!オオクラまでよろしくお願いします。

2011/08/25

「フランツとマリー」初演本番(5) ノアン音楽祭 2011.6.16 23h~ 

                         

  特設テントの本屋で、サインに応じる出演者たち。真っ暗な闇の中、スペクタクルの余韻にひたって、誰も帰ろうとはしません。殆どすべての人が車で来ているので、時間を気にする必要がないからです。私は今回運よく車で送り迎えをしてくださるご夫婦の世話になりました。ちがうホテルなのに、「喜んで・・・ここではみんなお仲間です」・・・。感想を言わないといけないのと、聞かないといけないのがちょっと大変なときもありますが、幸せな連帯感!

2011/08/23